幸 彦  2014 / Aug - Sep


tado04y0411iwakagami2.jpg

多度山 イワカガミ (H16.4.11)

tado04y03228asebi2.jpg

多度山 アセビ (H16.3.28)

tado05y0619sasayuri.jpg

多度山ササユリ(H17.6.19)

山行記録
(詳細はプチッとクリック)

2014年(H26)の山歩き


多度山々行
   10.  2・・・100回(通算1119回)




2013年(H25)の山歩き


多度山々行
  12. 31・・・126回(通算1019回)




2012年(H24)の山歩き


藤原岳・頭陀ヶ平・・・H24.3.29

多度山々行
 12. 29・・・133回(通算893回)



2011年(H23)の山歩き

鎌尾根、鎌ヶ岳・・・・ H23.4.29

藤原岳G・・・・・・・・・ H23.4.21

烏帽子岳・・・・・・・・・ H23.4.15

藤原F・頭陀ヶ平・・ H23.4.13

藤原岳E頭陀ヶ平・ H23.4.6

御池岳・・・・・・・・・   H23.4.4

鎌ヶ岳・・・・・・・・・・   H23.4.1

藤原岳C・・・・・・・・  H23.3.19

藤原岳B・・・・・・・・ H23.3.5


頭陀ヶ平・・・・・・・・  H23.2.22

多度山々行
12. 31・・・158回(通算760回)



      幸彦 ダイジェスト版 (月をクリック)

//////////// 年度
2014年(H26)   1〜2月  3月 4月 5月  6〜7月
2013年(H25)   1〜2月  3月 4月 5月   6月   9月   10月 11〜12月
2012年(H24)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月   10月 11〜12月
2011年(H23)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月 10〜11月 12月 
2010年(H22)   1〜2月   3〜4月   5〜6月   7〜8月  9〜10月  11〜12月
2009年(H21)   1〜2月   3〜4月  5〜6月   7〜8月   9〜10月  11〜12月
2008年(H20)   1〜2月   3〜4月  5〜6月  7 〜8月  9〜10月  11〜12月
2007年(H19)   1〜3月  4〜5月  6〜7月 8〜9月 10〜11月    12月
2006年(H18)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2005年(H17)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2004年(H16)  1〜6月  7〜12月

 ////// H26. 9. 29. (月) 晴  ダイモンジソウを愛でに 御在所岳  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
     近鉄湯の山温泉駅−中道登山口−地蔵岩−朝陽台−御在所岳−国見峠−(裏道)−湯の山温泉バス停
///
 久し振りに天気予報に裏切られない快晴下の山歩きを堪能。
ここ御在所岳は平日の山歩きに限る、3、4年前から登山ブームで土・日は大勢の山人で
渋滞が激しくなったからだ。 但し、電車通勤だと平日のバスの運行が遅く 近鉄の
湯の山温泉駅から30分ほど余計に歩かなくてはならない。
 7:30駅を出発、8:40中道登山口。 流石に山人は少なく快適に歩くことが出来る。
未だ、紅葉には早いが 尾根筋は風が気持ち良く爽やかな汗を流す。地蔵岩で遊ぶ。
  11:05朝陽台、大黒岩の向こうに鎌ヶ岳の雄姿を遥拝。 振り返ると養老山系の
多度山の上に白い噴煙が微かに見える。27日に噴火した御嶽山だ、思わず合掌・・・
←釈迦ヶ岳、ハライド、地蔵岩
  伊勢湾、御在所・藤内壁を見ながら

 さてと、どこで昼食にしようか・・・、北風が一寸強く風を避けようとすると藤内壁の見える国見尾根の手前の岩場だ。
 山上は意外にも子供連れの年配者が多い、聞こえてくるのは昨日が小学校の運動会できょうは振替休日らしい。
 12:00休憩、正面に御在所・藤内壁を見ながらビールをグイッ、プハーッ 実に美味い。 つまみはソーセージに
玉葱を炒めこれに秋刀魚の蒲焼を放り込んで焼く、これも美味。そして餅の磯辺焼き、最近のmy定食だ。
目的のダイモンジソウにはテラス付近の岩場で会えたし、ビール・食事も美味い、天気・景色もGood、 何とも爽快だ  !!
 13:00下山開始、国見峠に戻り裏道を快適に下る。 15:00バス停、15:12発のバスに乗り電車では酒に酔い、デジカメの
中の風景・花に酔う・・・。



 ////// H26. 9. 23. (火) 晴時々曇  初秋の散策に 笙ヶ岳、小倉山  /////  養老北部 ///// 
    
   養老駅→養老の滝−(林道)→もみじ平→笙ヶ岳→もみじ平→笹ヶ原→小倉山→笹ヶ原→三方山→養老駅
///
  電車で行ける山は限られているが久し振りに養老山で酒を飲もうかと、ここは
孝行息子が谷の水を汲むと酒になったとか。  7:35養老駅を出発、小生一人。
 流石に紅葉には未だ早いので8時前の時間帯では観光客などは殆んどいない。
養老の滝を拝み、林道をショートカットしながらもみじ平へ。
 10:40笙ヶ岳(908m) 残念ながら伊吹山は霞んで見えない。
そしてアップダウン、特に笹ヶ原までが特に厳しい。
 12:30小倉山、ここでビールタイム。プリン体ゼロの発泡酒で乾杯。 つまみは
ソーセージに玉葱を秋刀魚の蒲焼で炒めた(煮た?)もの、これが実に旨いのである。
そして餅の磯辺焼き。
  (小倉山より)笙ヶ岳を見ながら



 ////// H26. 9. 18. (木) 曇時々晴  秋の花探しに 御池岳、藤原岳 G  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
西藤原駅→(大貝戸)→天狗岩→頭陀ヶ平→白船峠→カタクリ峠→県境尾根→真の池→夕日のテラス(往復)→白船峠→(木和田尾)→駅
//

頭陀ヶ平より御池岳東のボタンブチ
 1年振りに雁金草を愛でようと御池岳へ
 何度か御池岳への長丁場をトライしたが気力体力不足で頓挫・・・。
 きょうは何とかと、朝一番の電車に乗り込む。西藤原駅に降り立ったのは小生含め3人。
 7:40出発、1年前(H25.9.23)のタイム記録を参考にし、遅くなる様だと断念しようと思ったが
きょうは意外にも体が軽く、天狗岩には10:20着、5分早い。 この間アケボノソウ、テンニンソウ、
カワチブシ、ナギナタコージュ等に出会うが花数が少ない。
 10:45頭陀ヶ平、11:00白船峠、11:35カタクリ峠、15分の短縮で快調に歩く。踏み跡が薄く
なった県境尾根を越え日本庭園へ。 そしてカリガネソウの園??へ。何とも匂いは頂けないが
クリオネのような小さな姿が満開になるところ、昨年に比べ花期が遅くなった様な。
←カワチブシ、バックは藤原展望丘
  天狗堂を見ながら(夕日のテラスにて)
 目的の花に出会え池巡りの後は夕日のテラスで祝杯だ !!
 12:45夕日のテラス、先ずはプリン体ゼロビールでグイッ、実に美味い。 つまみは冷奴にソーセージ、秋刀魚の蒲焼缶。
最近は近くの多度山では玉葱を炒め缶詰の秋刀魚蒲焼や鯖の味噌煮と共に焼くのだが きょうは長丁場、止めて直ぐに餅の磯辺焼き。
 きょうはもっと青空が広がるのかと思ったが曇空、が ここからの展望はいつ見ても素晴らしい。
 13:40出発、来た道を戻り 15:10白船峠、途中の深く抉られた斜面を高巻き 15:40鉄塔R-201、16:30登山口。
やれやれ、ヘッドランプを使わずにすんだ。 17:27発の電車で帰路に、爽快な疲労感にカンチューハイが美味い。



 ////// H26. 8. 20. (水) 曇時々晴  小さい秋を探しに 藤原岳 F  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
               西藤原駅→(大貝戸)→八合目→藤原山荘→天狗岩 (往復)
///

藤原岳展望丘
 テンニンソウやカワチブシ(トリカブト)が咲いているかなと藤原岳へ
しかしながら全く裏切られる、テンニンソウはやっと突起が出てきたところ、カワチブシは
探すのに一苦労。 シロヨメナとカワチブシの群生は今は無い程に、鹿の食害が更に
進んだようだ。 カワチブシは写真の一輪だけ・・・
 西藤原駅を降りたのは小生一人、この夏は梅雨が戻り台風や連日の雨。
 きょうは束の間の晴マークの日。おヒルさんの襲撃に気をつけながら歩いたが 1匹に
靴下の網目から血を吸われてしまった。
 カルスト台地に立ったが肝心の花が見当たらない、ナギナタコージュの花は未だだが
特有の匂いは漂っている。 アケボノソウの株も見当たらない・・・。
 天狗岩裏、天狗堂・御池岳を見ながら
 足を延ばして御池岳のカリガネソウもと思うも連日の雨で ゴロゴロの日々で体力不足を感じ 天狗岩裏で直ぐにビールタイム。
誰もいない静寂漂う中、久し振りの青空を見ながらのビールは格別に美味い。 先日の人間ドックでも脂質系、糖代謝、腎機能も
正常値に。束の間のドック成績向上の為の努力が効を奏したようだ、これもビールを美味くしたよう。 つまみは秋刀魚缶と冷奴。
最後は餅の磯辺焼き。 そして しばしの昼寝を貪んだら腕や足、顔が真っ赤に。 海津温泉では湯に浸かると悲痛が走る。



 ////// H26. 8. 13. (水) 晴後曇、ガス  イワタバコを愛でに 鎌ヶ岳  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
       長石谷登山口−長石谷−岳峠−鎌ヶ岳−鎌ヶ岳尾根−三ツ口谷−湯の山温泉バス停
////
 三重県に大雨特別警報を出させた台風11号が過ぎ去った後には 台風一過のあの暑い
青空を見ることなく 梅雨に戻ってしまったような日が続く。 天気予報では今日一日が
唯一のお日様マーク。 然しながら山上では雲ってガスも出、遠望の効かない中での
ビールタイム。救われたのはお目当てのイワタバコに出会えたこと。
 久し振りの鈴鹿、平日で早いバスがなくても近鉄湯の山温泉駅から歩くことも
ためらうこともなく出発。 ところが途中で「車に乗りませんか」と声をかけられ、
直ぐに乗せてもらった。 ありがたかった、やはり暑い中を舗装道を歩くのはしんどい。
 長石谷入口でおろしていただき、大雨の後の水量の多い谷を岩を踏み外さないように
←イワタバコ
    鎌尾根を見ながら

慎重に渡渉。それでも靴の中には水が入らなかったが時折り踏み外す。 この谷には吸血ヒルが多くチェックしながら遡上。
数匹を撃退、しかしながら1匹の進入を許してしまった・・・。
 それでも今年のイワタバコに出あった時は疲れなどは吹っ飛び 山上での美味いビールをと先を急ぐ。 
然しながら 上を見ると谷にガスが降りてきている。 嘘だろう、予報では昼ごろにはお日様マークが並んでいたのに。
 10:45岳峠、11:00鎌ヶ岳山頂。山頂には10人ほどの山人。無線ハムでコールを楽しんでいる山人も、久し振りにこの
光景に出会った。
 何も見ないがイワタバコに乾杯 !! つまみは秋刀魚の蒲焼缶、そして餅の磯辺焼き。 先日の人間ドックでは束の間の
生活習慣の改善が寄与し 総コレストロールなど脂質系、腎機能、糖代謝検査結果は全て正常値内に。
健康に乾杯だ。 改善効果はいつまで続くか・・・ これが問題だ。



////////////////////magota06y0514shakuyaku.JPG
山芍薬
magota06y0514ichirinso.JPG
一輪草
dudagahira06y0422fukujuso.JPG
福寿草
//dudagahira06y0422iwauchiwa2.JPG
岩団扇
/////////////oike05y0827kariganeso.JPG
雁金草
ryozen05y0828fusigurosenno2.JPG
節黒仙翁


雁 金 草


釣 舟 草
//////////////////// ibuki04y0909kogomegusa.jpg
伊吹小米草
//oike04y0911akebonoso.jpg
曙 草
/// ibuki05y0529sankayo.jpg
山荷葉
ibuki05y0529yamabukiso.jpg
山吹草
//////////////////////// ebosi05y0416katakuri.JPG
片栗
///ebosi05y0416iwauchiwa.JPG
岩団扇


 

HOME TOPへ
inserted by FC2 system