幸 彦  2013


tado04y0411iwakagami2.jpg

多度山 イワカガミ (H16.4.11)

tado04y03228asebi2.jpg

多度山 アセビ (H16.3.28)

tado05y0619sasayuri.jpg

多度山ササユリ(H17.6.19)

山行記録
(詳細はプチッとクリック)

2013年(H25)の山歩き


多度山々行
  6.  8・・・54回(通算947回)




2012年(H24)の山歩き


藤原岳・頭陀ヶ平・・・H24.3.29

多度山々行
 12. 29・・・133回(通算893回)



2011年(H23)の山歩き

鎌尾根、鎌ヶ岳・・・・ H23.4.29

藤原岳G・・・・・・・・・ H23.4.21

烏帽子岳・・・・・・・・・ H23.4.15

藤原F・頭陀ヶ平・・ H23.4.13

藤原岳E頭陀ヶ平・ H23.4.6

御池岳・・・・・・・・・   H23.4.4

鎌ヶ岳・・・・・・・・・・   H23.4.1

藤原岳C・・・・・・・・  H23.3.19

藤原岳B・・・・・・・・ H23.3.5


頭陀ヶ平・・・・・・・・  H23.2.22

多度山々行
12. 31・・・158回(通算760回)



      幸彦 ダイジェスト版 (月をクリック)

//////////// 年度
2013年(H25)   1〜2月  3月 4月 5月
2012年(H24)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月   10月 11〜12月
2011年(H23)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月 10〜11月 12月 
2010年(H22)   1〜2月   3〜4月   5〜6月   7〜8月  9〜10月  11〜12月
2009年(H21)   1〜2月   3〜4月  5〜6月   7〜8月   9〜10月  11〜12月
2008年(H20)   1〜2月   3〜4月  5〜6月  7 〜8月  9〜10月  11〜12月
2007年(H19)   1〜3月  4〜5月  6〜7月 8〜9月 10〜11月    12月
2006年(H18)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2005年(H17)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2004年(H16)  1〜6月  7〜12月

 ////// H25. 6. 4  (火)  曇後晴  初夏の花を愛でに再びの 御在所岳  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
          近鉄湯の山温泉駅−(中道)−富士見岩−望湖台−武平峠−(表道)−三交湯の山温泉バス停
//
望湖台岩場より雨乞岳(中央奥)、イブネ(右端奥)を望む

シロヤシオとベニドウダン

ベニドウダンと鎌ヶ岳

サラサドウダン

大黒岩を望む
 先回の渋滞に懲りてきょうは平日山歩き、サラサドウダン・ベニドウダンを愛でようと晴天の
予報に惹かれて出て来たがまたもや裏切られたか・・・。
 7:30近鉄湯の山温泉駅出発、直ぐに汗が噴出す。8:40中道登山口、この付近のコアジサイは
まだ蕾状態、403mの多度山では満開状態だった。300m程の高度差でこんなに違うものか。
 平日なので渋滞無くゆっくりと景色・花を愛でながら歩くことが出来る。 が、山頂はガスで
覆われ、鎌ヶ岳の雄姿も見えない。 コアブラツツジ・イワカガミ・ハルリンドウ、ベニドウダン、
シロヤシオなどを愛でたがサラサドウダンは見ることが出来なかった。
 10:45富士見岩、山上公園では韓国人か、観光客が姦しく喋るながら散策を楽しんでいる。
この付近は曇っているが望湖台の方は青空が広がり爽やかな新緑が輝いている。
 望湖台でビールタイムにしよう。
←満開のシロヤシオ
     雨乞岳、イブネを眺めながら
 11:00 望湖台。霞んで琵琶湖は望めないが爽やかな新緑の向こうに雨乞岳、イブネ、ガスに煙る国見岳が広がっている。
先ずは保冷剤が効いたビールをグイッ、実に美味いのである。ソーセージ・冷奴を食しながら先日釣ったチダイを解凍、塩を降り掛け
塩焼きを楽しむ。生臭さが漂ったのかどこからか銀ハエが飛んで来た、その臭覚の凄さにはビックリだ。最後はカレーうどん。
 13:20 出発 武平峠へ向けて下りる。この頃にはすっかり青空が広がって陽射しが痛いほどに熱い。
 14:30 武平峠(875m) 表道を下り15:35バス停、15:44発のバスで帰路に。




 ////// H25. 5. 25  (土)  曇  初夏の花を愛でに 御在所岳  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
          三交湯の山温泉バス停−(裏道)−(中道)−富士見岩−山上公園 (往復)
////////

ギンリョウソウ

シロヤシオ

ベニドウダン

ガスに霞む大黒岩とゴンドラ
 天気予報では昼前から晴れてくるとの予報だったが山に居る間は曇り、ガスが出て
ホワイトアウト状態、その上風が冷たく寒いほどで散々な山歩きに・・・。
 多度山(403m)で満開のベニドウダンを見たので御在所でも、そしてシロヤシオも咲いて
いるのではと思って勇んで行くもこれからといった感じ、サラサドウダンは全く見ることは
出来なかった。
 それにしても、こんな悪天候でも流石に中道は山人が多くて渋滞の連続だった。
これからは土、日は避けて バスの便は悪いが平日にするか、それとも皆さんが余り
歩かないコースにするか。
 きょうのビールタイムは 先日釣って作ったチダイの一夜干しを焼き、ソーセージと
チーズをつまむ。そして熱々の赤からきしめんを食し早々に下山。寒かった。
 ←ツクバネウツギ
   山上公園シロヤシオ樹林帯の中で



////////////////////magota06y0514shakuyaku.JPG
山芍薬
magota06y0514ichirinso.JPG
一輪草
dudagahira06y0422fukujuso.JPG
福寿草
//dudagahira06y0422iwauchiwa2.JPG
岩団扇
/////////////oike05y0827kariganeso.JPG
雁金草
ryozen05y0828fusigurosenno2.JPG
節黒仙翁


雁 金 草


釣 舟 草
//////////////////// ibuki04y0909kogomegusa.jpg
伊吹小米草
//oike04y0911akebonoso.jpg
曙 草
/// ibuki05y0529sankayo.jpg
山荷葉
ibuki05y0529yamabukiso.jpg
山吹草
//////////////////////// ebosi05y0416katakuri.JPG
片栗
///ebosi05y0416iwauchiwa.JPG
岩団扇


 

HOME TOPへ
inserted by FC2 system