幸 彦  2012


tado04y0411iwakagami2.jpg

多度山 イワカガミ (H16.4.11)

tado04y03228asebi2.jpg

多度山 アセビ (H16.3.28)

tado05y0619sasayuri.jpg

多度山ササユリ(H17.6.19)

山行記録
(詳細はプチッとクリック)

2013年(H25)の山歩き


多度山々行
  4. 27・・・38回(通算931回)




2012年(H24)の山歩き


藤原岳・頭陀ヶ平・・・H24.3.29

多度山々行
 12. 29・・・133回(通算893回)



2011年(H23)の山歩き

鎌尾根、鎌ヶ岳・・・・ H23.4.29

藤原岳G・・・・・・・・・ H23.4.21

烏帽子岳・・・・・・・・・ H23.4.15

藤原F・頭陀ヶ平・・ H23.4.13

藤原岳E頭陀ヶ平・ H23.4.6

御池岳・・・・・・・・・   H23.4.4

鎌ヶ岳・・・・・・・・・・   H23.4.1

藤原岳C・・・・・・・・  H23.3.19

藤原岳B・・・・・・・・ H23.3.5


頭陀ヶ平・・・・・・・・  H23.2.22

多度山々行
12. 31・・・158回(通算760回)



      幸彦 ダイジェスト版 (月をクリック)

//////////// 年度
2013年(H25)   1〜2月  3月 4月
2012年(H24)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月   10月 11〜12月
2011年(H23)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月 10〜11月 12月 
2010年(H22)   1〜2月   3〜4月   5〜6月   7〜8月  9〜10月  11〜12月
2009年(H21)   1〜2月   3〜4月  5〜6月   7〜8月   9〜10月  11〜12月
2008年(H20)   1〜2月   3〜4月  5〜6月  7 〜8月  9〜10月  11〜12月
2007年(H19)   1〜3月  4〜5月  6〜7月 8〜9月 10〜11月    12月
2006年(H18)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2005年(H17)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2004年(H16)  1〜6月  7〜12月

 ////// H25. 4.  28  (日)  晴、強風   花見酒に再々の百名山 藤原岳  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
   西藤原池−(大貝戸)−八合目−藤原山荘−展望台−藤原展望丘−(孫太尾根)−新町配水池−伊勢治田駅
////
      藤原岳・展望丘     竜ヶ岳      静ヶ岳/銚子岳                         天狗堂
 いい天気だったが冷たい風が吹き荒れ寒い一日だった。
 再々の花の百名山に晩春の花を愛でに三岐鉄道西藤原駅に下立つ、下車したのは5、6人の
山人、多くなった。 8:05 大貝戸登山口の駐車場には40台近い車で満車。
 空気が肌寒い、左程汗をかくことも無く 9:15 八合目、大勢の山人が休憩中。 カタクリが一輪
迎えてくれた、福寿草は終わりヤマエンゴサクやトウゴクサバノオなどを路傍に見ながら登る。
昨年の大雨で流されたか花の数が少ない。
 9:55 藤原山荘前、花を探しに散策、キクザキイチゲやアズマイチゲは終わったのか姿は無い。
ヒロハノアマナやミノコバイモ、ニリンソウがあちこちに
 11:00 藤原岳展望丘、ここも昼食休憩中の山人で一杯だ。 冷たい風を避けるように孫太尾根が
 ←山芍薬
    藤原岳石灰岩採石場天辺を見ながら
 見える所へ移動、ビールタイムにしよう。
 11:10 保冷剤が効き冷たいビールが実に美味い。つまみはブラックペッパーチーズ、冷奴、秋刀魚缶、焼き餃子。食パンを焼く、これが
きょうの主食だ。 それにしてもここから見える孫太尾根は砕石で削られていき山歩きが出来なくなるのかしらと心配だ。
 12:35 出発、多志田山、草木、丸山と急勾配の孫田尾根を下る。
 15:25 新町配水池、16:05 伊勢治田駅、16:08発の電車で帰路に。
 イカリソウを除いて狙いの花はほぼ観察、愛でることが出来 寒かったがいい山歩きができた。 伊勢治田駅近くの酒屋さんで冷たい
ビールを買うことが出来なかったがリュックの中に残っていた缶チューハイを飲りながら晩春の花々を再度愛でる。




 ////// H25. 4. 25  (木)  晴  花を愛でに、今年初めての 鎌ヶ岳  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
   近鉄湯の山温泉駅−(長石谷)−(馬の背尾根)−鎌尾根−岳峠−鎌ヶ岳−(三ツ口谷)−三交湯の山温泉バス停
////
 4月になっても鈴鹿の山に雪が降るなど、寒い日と温かい日とが交互に来る春季三寒四温、
然しその寒暖差が激し過ぎる。 昨日は雨で寒かったがきょうは気温が20度を超え暖かい。
 平日は近鉄湯の山温泉駅からの早朝のバスは無いので三交湯の山温泉バス停まで歩き。
 8:30 長石谷登山口、冷んやりとした谷を渡渉しながら遡上、イワウチワなどが迎えてくれる。
昨日の雨で水量が多くなった犬星の大滝を仰ぎ、アカヤシオの咲き具合を確かめるため
馬ノ背尾根に上がる。 今年は昨年の裏年かツツジ科のアカヤシオの花数が少ないようだ。
シャクナゲの蕾も少ないような。 しかし淡い新緑は清々しく気持がいい。
 ハルリンドウが結構咲いている。 11:20 鎌尾根に上がる。 頭上に鎌ヶ岳の山頂、
右手にはイブネ、雨乞岳、清水の頭、綿向山の山並み、左手には入道ヶ岳、水沢岳など。
 ←白ハゲ、雲母峰
      御在所、鎌ヶ岳を見ながら
 11:50 眼前に綿向き山、雨乞、イブネ、御在所岳、鎌ヶ岳を見ながらビールタイム。 保冷剤が効いた冷たいビールの美味いことよ。
きょうのつまみは冷奴に金ゴマ入りチーズ、ソーセージ、最後は焼いたパンに温めたレトルトカレー、実に美味い。
 12:55 出発、鎌ヶ岳に上がり三ツ口谷に下りて帰路に。 平日と云うこともあり山人が少なく静かな山歩きが出来た、天気も素晴らしく
良き山歩き日和かな、である。




 ////// H25. 4. 14  (日)  晴後曇  花見酒、萌えを愛でに 仙香池、段木  /////  鈴鹿中部 ///// 
    
   八風射撃場跡−(中峠コース)−中峠−仙香山・仙香池−段木−(段木尾根)−尾根取付−八風射撃場跡
///
 ハルリンドウを愛でにと大好きなコースであるこの稜線歩きを計画したが、残念ながら
フライングのハルリンドウの姿を見ることは能わず。 が 素晴らしい光景、お花さん達に
出会え美味いビールを堪能でき至福のひと時を過ごせ良き山歩きかな、である。
 7:10 八風射撃場跡を出発、未だ冷んやりとして寒い位だったが歩くに連れ体も温まって
きた。ミツバツツジが枯れ木にピンク色に醸しだす。ショウジョウバカマやイワウチワが
岩壁に咲いている。 8:00 中峠・八風峠分岐を中峠へ進む。右手に滝が見え激写。
この滝は段木からも見える。
 9:00 中峠、いい景色だ!!  この稜線歩きは春夏秋冬いつ歩いても素晴らしい光景を
見せてくれる。
 ←馬酔木の花を愛でながら段木を望む
   三池岳を見ながら

 きょうは単独の山人一人に出会っただけの静かな山歩きだった。 仙香山からは御池岳の全景を遠望できる。 また仙香池は池面に
裸木のシロヤシオの林を映し出している。
 さぁ、段木へ急ごう、美味いビールを飲もうではないか。
 10:05 段木、幾分この岩場が狭くなったような、風雨で花崗岩の岩砂が流れ落ちたのか。
 ビールをグイッ、実に爽快で美味い。 つまみはソーセージにチーズ、目玉焼きも。 最後は雑煮入りラーメン。
 段木の急勾配の尾根を下る、イワウチワ・バイカオーレンを愛でながら。



 ////// H25. 4. 11  (木)  曇後雨、風冷   岩団扇・片栗を愛でに 烏帽子岳 /////  鈴鹿北部 ///// 
    
       時山バンガロー登山口−烏帽子岳 (往復)
//////
鍋尻山、霊仙山 を眺望

イワウチワ

カタクリ

ショウジョウバカマ
 寒気団三兄弟の末弟が通過すると云うことで冬に舞い戻ったような寒い日だった。 また
昨夜には寒気団の長男・二男が通過、伊吹山や霊仙山に雪を降らして行った様で白いものが
増えていた。この烏帽子岳にも雪が残っている。
 10:10 時山バンガロー村登山口を出発、風が冷たく手袋無しでは我慢出来ない。
時折り雲間から陽射しが下りて来るが直ぐに雲が掻き消す。 それにしても寒い。
カタクリが花びらを去り返し始めた、今年初めてのカタクリを激写。そしてイワウチワ。
 きょうの目的の花に出会えた、烏帽子岳山頂の風が当たらない所でビールを飲んで
早々に帰ろう。
 12:00 烏帽子岳(865m) さぁビールだ。 きょうのつまみは餃子とチーズ、ソーセージ。最後は
熱々の雑煮入りラーメン。 寒い、帰ろう。 雪が舞い始め、桧林を出、バンガロー村辺りでは
本格的な雨に。 また下りる頃にはあのカタクリは花びらを閉じ始めていた。
 ←ミツバツツジ
    伊勢湾・藤原岳を見ながら




 ////// H25. 4.  5  (金)  晴   花見酒に再び百名山 藤原岳  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
   西藤原池−(大貝戸)−八合目−藤原山荘−天狗岩−展望台−藤原展望丘−(孫太尾根)−新町配水池−伊勢治田駅
//////

アズマイチゲ

陽射しを背にミノコバイモ

成長途上の紫色のキクザキイチゲ
 今日の天気は山歩き日和に最高の予報に魅せられて藤原岳での花見酒をと1週間振りの
通勤、結果は上々、美味い花見酒を堪能できた。
 西藤原駅を7:34に下車、準備を済ませ大貝戸登山口に行くと駐車場には既に20台以上の車。
雪はすっかり消え 8:40八合目ではセリバオーレン、背丈の高くなった福寿草が満開。
 九合目を過ぎ、そしてビックリ路傍に白い色が一輪 アズマイチゲ だった。今年は早いぞ !!
9:30 藤原山荘前 花探しに散策。未だ小さい紫色のキクザキイチゲ、アズマイチゲ、福寿草、
咲き残りの節分草、ヒロハノアマナなど。 風も無くなんとも清々しい。咲いていないと思って
いたアズマイチゲやキクザキイチゲに出会え、余計に清々しく次の花見酒が待ち遠しい。
 10:35 天狗岩、白い靄がかかり遠望は出来なかったがいい山風景を堪能でき至福だ。
しかしながら途中の福寿草が群れ咲く所にその姿を見付けられなかった事は鹿の食害?
←展望台の福寿草
    御池岳・天狗堂を見ながら

 裸の落葉樹林帯の中を展望台へ、ここには大粒の福寿草が満開、キクザキイチゲも数輪。 右手に天狗堂を見ながら谷へ下り、展望丘へ。
 11:40 藤原岳展望丘(1140m) ここは360度の大パノラマを楽しめる、いつきてもいい景色だ。 さぁ ビールタイムだ、孫太尾根の方へ移動。
 11:45 ビールタイム、想定外の花に出会えきょうのビールは特別に美味い !! 酒の肴はハムエッグに冷奴、納豆、チーズ。そして餅を焼き
醤油を付けて食す、いい風景の中でごろりと昼寝をしたいところだ。
 12:55 出発。 急勾配の南斜面を下って行くとこの付近の福寿草は既にとうを過ぎてしまっている。
 13:30 多志田山(965m) 更に下って行くとカタクリの蕾、2,3日後には咲くだろう。 それにしても花の咲くのが早くなってきているような?
草木を過ぎた辺りではミノコバイモが咲いていた、また山芍薬が小さな蕾もつけていた。
 更に下って行くとミスミソウが未だ咲いていた。そしてニリンソウ・ヒトリシズカが咲き始めている。
 14:55 丸山、15:45 新町配水池登山口、16:30 伊勢治田駅、16:34発の電車で帰路に。車中の酒の美味いことよ !!




////////////////////magota06y0514shakuyaku.JPG
山芍薬
magota06y0514ichirinso.JPG
一輪草
dudagahira06y0422fukujuso.JPG
福寿草
//dudagahira06y0422iwauchiwa2.JPG
岩団扇
/////////////oike05y0827kariganeso.JPG
雁金草
ryozen05y0828fusigurosenno2.JPG
節黒仙翁


雁 金 草


釣 舟 草
//////////////////// ibuki04y0909kogomegusa.jpg
伊吹小米草
//oike04y0911akebonoso.jpg
曙 草
/// ibuki05y0529sankayo.jpg
山荷葉
ibuki05y0529yamabukiso.jpg
山吹草
//////////////////////// ebosi05y0416katakuri.JPG
片栗
///ebosi05y0416iwauchiwa.JPG
岩団扇


 

HOME TOPへ
inserted by FC2 system