幸 彦  2013 / Sep.


tado04y0411iwakagami2.jpg

多度山 イワカガミ (H16.4.11)

tado04y03228asebi2.jpg

多度山 アセビ (H16.3.28)

tado05y0619sasayuri.jpg

多度山ササユリ(H17.6.19)

山行記録
(詳細はプチッとクリック)

2013年(H25)の山歩き


多度山々行
  9. 30・・・99回(通算992回)




2012年(H24)の山歩き


藤原岳・頭陀ヶ平・・・H24.3.29

多度山々行
 12. 29・・・133回(通算893回)



2011年(H23)の山歩き

鎌尾根、鎌ヶ岳・・・・ H23.4.29

藤原岳G・・・・・・・・・ H23.4.21

烏帽子岳・・・・・・・・・ H23.4.15

藤原F・頭陀ヶ平・・ H23.4.13

藤原岳E頭陀ヶ平・ H23.4.6

御池岳・・・・・・・・・   H23.4.4

鎌ヶ岳・・・・・・・・・・   H23.4.1

藤原岳C・・・・・・・・  H23.3.19

藤原岳B・・・・・・・・ H23.3.5


頭陀ヶ平・・・・・・・・  H23.2.22

多度山々行
12. 31・・・158回(通算760回)



      幸彦 ダイジェスト版 (月をクリック)

//////////// 年度
2013年(H25)   1〜2月  3月 4月 5月   6月 
2012年(H24)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月   10月 11〜12月
2011年(H23)   1〜2月  3月 4月   5月   6〜7月 8〜9月 10〜11月 12月 
2010年(H22)   1〜2月   3〜4月   5〜6月   7〜8月  9〜10月  11〜12月
2009年(H21)   1〜2月   3〜4月  5〜6月   7〜8月   9〜10月  11〜12月
2008年(H20)   1〜2月   3〜4月  5〜6月  7 〜8月  9〜10月  11〜12月
2007年(H19)   1〜3月  4〜5月  6〜7月 8〜9月 10〜11月    12月
2006年(H18)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2005年(H17)  1〜3月  4〜6月  7〜9月 10〜12月
2004年(H16)  1〜6月  7〜12月

 ////// H25. 9. 23  (月)  曇・ガス 後 晴  雁金草を求めて 藤原岳・御池岳  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
  西藤原駅−(大貝戸)−天狗岩−頭陀ヶ平−白船峠−カタクリ峠−真の池−夕日のテラス−元池−白船峠−(木和田尾)−西藤原駅
//・///
/////

シロヨメナ
 カリガネソウを愛でに半年振りに 藤原岳経由で御池岳へ。
 約10時間余りの長丁場の歩きで流石に疲れたが、先日の台風18号にもめげず
咲き残っていたカリガネソウに出会え良かったとするか、疲労困憊の山歩きであった。
 天候は曇後晴の予報であったがガスが消え青空が広がり始めたのは午後1時頃。
  7:35西藤原岳を出発 七合目付近で4、,50匹のお猿さんの移動を見る。
  10:25天狗岩 10:55頭陀ヶ平 いつもより約30分遅いペース。
 ←元池
    夕日のテラスにて 天狗堂を見ながら
 11:15白船峠 先日の台風18号で栗やどんぐりが一面に転がっている、栗は小さ過ぎて拾う気にはならない。
  11:50カタクリ峠、7合目の標識から県境尾根に直登、急勾配の斜面はしんどい。またお猿さんの軍団が木々の枝間を飛び行く場面に遭遇。
 日本庭園を見通せる箇所に出ると、2人の山人が散策中。 先ずはカリガネソウを愛で夕日のテラスでビールタイムにしよう。
真の池に寄ってカリガネソウの群生地に、?? あの紫色のクリオネが全く見当たらない、時期的に遅すぎたか 或いは先日の台風で散って
しまったか・・・・・、あった、やっと一輪 激写 !!  さぁビールだ。
  13;20夕日のテラス ここに立つのはホンに久し振りだ。先ずはビールをグイッ、冷奴にチーズ、鯖のトマト煮缶、実に美味い。
竜脳菊は未だ小さな蕾、10月初め頃だろう。
 14:00出発、急ごう、荒れた木和田尾で暗くなったら大変だ。元池に一寸寄り同ルートを引返す。 カタクリ峠から最後の登りを
フーフー云いながらも15:45白船峠。 下りて行くうちにビックリ、いつも慎重にトラバースしていた右手の斜面が滑り落ちて真新しい
斜面となっている。急勾配の斜面を這いながら登り尾根に出る。 今度は疲れたか誤って最初の尾根を下りてしまう。 光景がおかしい?
直ぐに引き返して正ルートに戻る。 16:35鉄塔R-201。 節分草の群生地を過ぎた辺りにある谷間が更に大きく抉られている。
そして最後の杉林の中のルートでは杉の倒木が更に増えており倒木の下を這ったり乗越えたりと・・・暗くなったら大変だ。
 17:45白船峠登山口、やれやれだ。 18:35西藤原駅、18:54発の電車で帰路に。焼酎のカルピスソーダ割りを楽しみながら
デジカメの中の花を愛でる。 流石に疲れたが酒に酔ううちに心地良いけだるさが体を包んでいく。


 ////// H25. 9. 12  (木)  曇後晴  曙草を求めて 久し振りに 藤原岳  /////  鈴鹿北部 ///// 
    
          西藤原駅−(大貝戸)−八合目−山荘前−天狗岩−頭陀ヶ平 (往復)
////

シロヨメナ
 アケボノソウを愛でに3ヶ月振りの鈴鹿詣で、藤原岳の散策を楽しむ。
それにしても今年の夏は猛暑続きで流石に数時間の山歩きには自信を持てず
片道1時間弱の近くの多度山でのビアタイムを過ごしていた。
 天候は晴の予報で出てきたのだが曇、また山上ではガスに覆われ 下山する頃に
なって晴れてきた。 それでも久し振りの藤原岳散策は楽しい。秋の花アケボノソウや
カワチブシ、テンニンソウ、ミツバフウロ、ナギナタコージュなどを愛でることができた。
←テンニンソウ
    頭陀ヶ平ヘリポート跡にて

 7:45 西藤原駅出発 登山口の神武神社で安全・無事の山歩きを祈願。 道は湿気を帯びており ヒル様の後出現に注意を
払いながら歩く。結果としてはおヒル様には遭遇しなかったが蛇姫様には2度遭遇。 大貝戸の樹林帯の中、風は無く直ぐに
汗が噴出しズボンは程なくびしょ濡れ状態に。 9:15八合目、紫色のカワチブシが咲いているがもう終盤気味。
雨が土を洗い流し、柱状の突き出た岩の上を歩く。通販で買ったトレッキングシューズは失敗、靴底が柔らかく足の裏が痛い。
 10:00藤原山荘前、カルスト台地に上がるとテンニンソウの群生、カワチブシの紫が少ない。シロヨメナも少なくなったような。
そしてアケボノソウに・・・、激写 !!
 電車の中では御池岳のカリガネソウも狙っていたが 残念ながらペースが遅いようで直ぐに諦める。 頭陀ヶ平でビールタイムに
しよう。 10:55天狗岩、御池岳はガスに隠れ全体が見えない。この付近では曙草が全く姿を消したようだ。
 11:40頭陀ヶ平 ヘリポート跡でビールタイム、靴を脱ぎくつろぐ。ビールは未だ冷えており実に美味い。 つまみは冷奴、秋刀魚の味噌煮、
チーズ、ソーセージ。
 13:05出発。 やっと青空が広がりだした。 久し振りの鈴鹿、ちょっと疲れたか、靴底を気にしながら下山。
 15:50西藤原駅、15:58発の電車で帰路に。デジカメの中の花を愛でながらの焼酎水割りも美味い。 




////////////////////magota06y0514shakuyaku.JPG
山芍薬
magota06y0514ichirinso.JPG
一輪草
dudagahira06y0422fukujuso.JPG
福寿草
//dudagahira06y0422iwauchiwa2.JPG
岩団扇
/////////////oike05y0827kariganeso.JPG
雁金草
ryozen05y0828fusigurosenno2.JPG
節黒仙翁


雁 金 草


釣 舟 草
//////////////////// ibuki04y0909kogomegusa.jpg
伊吹小米草
//oike04y0911akebonoso.jpg
曙 草
/// ibuki05y0529sankayo.jpg
山荷葉
ibuki05y0529yamabukiso.jpg
山吹草
//////////////////////// ebosi05y0416katakuri.JPG
片栗
///ebosi05y0416iwauchiwa.JPG
岩団扇


 

HOME TOPへ
inserted by FC2 system